ブログ
2021.2.4
フローリング洗浄(ワックス剥離+ワックス)施工例@大田区

フローリングの施工前の様子です。ワックスが汚れてまだらになっていたり、汚れが付着したりしています。

ワックス剥離後、ワックスを塗布した様子です。しっかり蘇りました。

施工前の左端部分と施工後の右側では雲泥の差です。
その他の作業事例は、インスタグラムとグーグルマップにて公開中!!
2021.2.2
洗濯機完全分解クリーニング

洗濯機を分解して、洗濯槽をキレイにします。

洗濯機の上部を外して分解していきます。

Before
脱水槽は、こんな感じで底に汚れが溜まっています。

After
しっかり洗ってキレイにします!

Before
洗濯槽は、こんな感じで側面と底面にしっかり汚れがついています。

After
洗濯槽をキレイにして、清潔な水で洗濯をしたいですね!
2020.10.8
寒さが本格化する前に、追い焚き配管のおそうじを!

おそうじ本舗の追い焚き配管除菌クリーニングをご紹介します。
まずは、施工事例のご紹介です。
施工事例①

こちらは、築5年の築浅マンションの追い焚き配管除菌クリーニングの施工事例です。中古マンションの購入にあたり、ご入居前に追い焚き配管を一度キレイにしてから入居されたいというご希望で、ご依頼頂きました。
「まだ新しいマンションなのに、こんなに出てくるなんて」
「念のため頼んだけど、やってよかったです!!」
そんなお声を頂きました。
施工事例②

こちらは、ユニットバスの追い焚き配管の除菌クリーニングでした。築年数が15年で、追い焚きを使用時に垢が出てくるということで、市販のものではどうしようもなくて、ということでご依頼頂きました。
実際には、こんな汚れがしっかり出てきて、お客様も
「市販のものではこんなに汚れが出てこなかったです!」
というお声を頂きました。
おそうじ本舗の追い焚き配管除菌の一番の特徴は??

ズバリ、このファインバブル発生装置です!!
他社様では、マイクロバブルという泡を発生する装置を使っていますが、おそうじ本舗では、このマイクロバブルより洗浄力が高く、粒子の小さな、ウルトラファインバブルを発生させる装置を使って洗浄します!!

このバブル発生装置で、バスタブの中のお湯にウルトラファインバブルを充満させて、それを追炊き配管の中に流し込んで汚れを掻き出します!!
冬が本格化する前に是非一度追い焚き配管除菌クリーニングを行って、気持ちよく冬のバスタイムを楽しみましょう!!