|

ブログ

BAE5DAA4-503D-4055-96CD-D9C49D0831FF
洗濯機を分解して、洗濯槽をキレイにします。
IMG_7036-e1612238081581
洗濯機の上部を外して分解していきます。
IMG_7035-e1612238126739
Before

脱水槽は、こんな感じで底に汚れが溜まっています。
IMG_7040-e1612238716290
After

しっかり洗ってキレイにします!
IMG_7033
Before

洗濯槽は、こんな感じで側面と底面にしっかり汚れがついています。
IMG_7037
After

洗濯槽をキレイにして、清潔な水で洗濯をしたいですね!
main-visual-pc_200106
おそうじ本舗の追い焚き配管除菌クリーニングをご紹介します。

まずは、施工事例のご紹介です。

施工事例①

IMG_5560
こちらは、築5年の築浅マンションの追い焚き配管除菌クリーニングの施工事例です。中古マンションの購入にあたり、ご入居前に追い焚き配管を一度キレイにしてから入居されたいというご希望で、ご依頼頂きました。

「まだ新しいマンションなのに、こんなに出てくるなんて」
「念のため頼んだけど、やってよかったです!!」

そんなお声を頂きました。

施工事例②

IMG_5680
こちらは、ユニットバスの追い焚き配管の除菌クリーニングでした。築年数が15年で、追い焚きを使用時に垢が出てくるということで、市販のものではどうしようもなくて、ということでご依頼頂きました。

実際には、こんな汚れがしっかり出てきて、お客様も

「市販のものではこんなに汚れが出てこなかったです!」
というお声を頂きました。

おそうじ本舗の追い焚き配管除菌の一番の特徴は??

plumbing-image02-pc
ズバリ、このファインバブル発生装置です!!

他社様では、マイクロバブルという泡を発生する装置を使っていますが、おそうじ本舗では、このマイクロバブルより洗浄力が高く、粒子の小さな、ウルトラファインバブルを発生させる装置を使って洗浄します!!


plumbing-workprocess03
このバブル発生装置で、バスタブの中のお湯にウルトラファインバブルを充満させて、それを追炊き配管の中に流し込んで汚れを掻き出します!!

冬が本格化する前に是非一度追い焚き配管除菌クリーニングを行って、気持ちよく冬のバスタイムを楽しみましょう!!

IMG_5410
今回は、最近注文が増えてきているドラム式洗濯機のクリーニングをご紹介します。
論より証拠、まずは、どんな汚れが出てくるか見てみましょう。

①洗濯槽の周りについたカビがどんどん出てくる(使用歴4年)

IMG_5188
②洗濯槽の周りについたカビや汚れがどんどん出てきて、同時に臭いも発生している(使用歴5年)
IMG_5045
この汚れをバケツに出すとこんな感じです。
IMG_5190

ドラム式洗濯機の洗浄は、4,5年使われて、洗濯物に異物がまじったり、匂いがついたりして、ご注文を頂くケースが多いです。しかし、早め早めの対応が必要です。理想的には、1年に一度はこういった本格的なおそうじをされることをおすすめします。

おそうじ本舗では、ドラム式の分解洗浄は行っておりませんが、お客様からは普通の洗剤でもこんなに汚れはでてこなかった!いままで気になっていた洗濯機の中の匂いが取れた!などのお声を頂いております。


9,10月は、洗濯機、1000円オフキャンペーン中ですので、この機会に是非お試しください。
お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop