|

ブログ

エアコン代、どっちが安い?正解を知って、エアコン代を節約しよう!


暑い日が続く中、気になるのが夏場のエアコン代。実は、夏の昼間の時間帯では、電気使用量の約60%をエアコンが占めていて、2位の冷蔵庫(17%)と比べてもダントツトップです。

そんなエアコン代、どうすれば少しでも安くできるのか?そのコツをお教えします!

①除湿運転 VS 冷房

IMG_9898

除湿運転には、湿度のみを下げる「弱冷房除湿」と、温度を下げずに除湿のみを行う「再熱除湿」の2種類があります。そして、その電気代を比べると、「弱冷房除湿」が通常の冷房運転に比べて電気代が安いのに対し、「再熱除湿」は冷房運転より高くなります


そこで、梅雨寒の日など、ジメジメ感だけを軽減したい場合には「再熱除湿」、電気代を押さえつつ快適に過ごしたい場合は「弱冷房除湿」、夏の暑い日で温度も湿度も下げたい場合には「冷房運転」と言ったように、状況に応じて上手く使い分けることで、電気代を節約することが出来ます

e2947f8002c50ad8c58cd4c4333a854f
〈ダイキン工業資料より抜粋〉

②こまめにオン・オフ VS つけっぱなし

IMG_9899

エアコンの消費電力は、外気温と設定温度の差が大きい運転開始直後が最も大きくなるため、こまめにつけたり消したりすると、かえって無駄な消費電力がかかります。


とは言え、つけっぱなしの方が常に電気代が安いとも言い切れません。

では具体的にどうすればよいのでしょうか?


外気温が高く陽射しが強い日中などは、30分程度の外出であれば、つけっぱなしにする方が電気代は安く済みます。一方で、夕方以降や、外出が1時間を超えるような場合は、一度エアコンを切ったほうがお得と言えます。

③温度を下げる VS 風量を上げる

IMG_9900

設定温度が消費電力に与える影響は大きく、1度上げれば10%の節電になると言われています。そこで、涼しさを感じられない時にお勧めなのが、エアコンの温度を下げる代わりに、風量を強くすることです。

風量を強くするだけなら、それほど消費電力は増えない上に、体感温度を下げることが出来るのでお得です。そして、部屋がちょうど良い涼しさになった所で、風量を自動に切り替えておきましょう。

④風向きは下 VS 平行もしくは上

IMG_9902

冷たい風を直接浴びられると言うことで、風向きを下方向に設定している方もいるかと思いますが、電気代の観点からは好ましくありません。冷たい空気は部屋の下の方にたまるため、風向きを下にしていると、天井部分に高温の空気が残ってしまい、エアコンが正しく部屋の温度を感知できず、冷房を効かせ過ぎてしまうことがあります。また、足元ばかりが冷えることになり、部屋全体が涼しくなりません。

よって、風向きは平行もしくは上にするのがお勧めです。そうすることで、冷気は下に向かい、部屋全体がまんべんなく涼しくなります。また、扇風機やサーキュレーターの風をエアコンに当てることで、冷たい空気を散らすことも効果的です。


最後に

large-b4fb21aca75590ae08e54ebdde545f15

ここまでで、エアコンの運転を上手に使い分けることで、電気代が節約できることが分かって頂けたかと思います。


しかし、エアコン自体のお手入れが不十分な場合、そのせいで電気代が上がってしまうなんてこともあります。そして、室外機の置き方ひとつでも、電気代は変わってきます。


まず室外機の置き方についてです。


室外機は、部屋の中の熱を、部屋の外に捨てる際に、多くの電気を使用します。そして夏場、室外機が直射日光や地面からの照り返しにさらされると、その付近はとても高い温度になってしまうため、熱を捨てる効率が低下し、電気を余分に使ってしまう場合があります。そこで、室外機は出来るだけ日陰に設置するか、日よけを設置することをお勧めします


また、熱を逃がす室外機にとって大切なのは、空気の通り道を塞がないことです。前に大きな物を置いたり、カバーで覆ったりせず、出来るだけ風通しを良くすることが、余分な電力を使わないことに繋がります。


そして、エアコンのフィルターについてですが、掃除をしないと、目詰まりして、最大で25%無駄な電力を消費することになると言われています。


真夏など、頻繁に使用する時期には、2週間に1回を目安にお掃除することをお勧めします。


そして、自分で出来るフィルター掃除以外、手の届かないエアコン内部の送風ファンや熱交換器などの汚れについては、専門業者のエアコンクリーニングで一掃してもらうことで、よりエアコンが効果的に稼働し、節約に繋がります。

お問い合わせ

おそうじ本舗大井町店
東京都品川区大井3-18-18 Rex Oimachi 1F

LINE ID @984welhc
お友達追加URL https://lin.ee/T9aoUKu
☆割引クーポンプレゼント!!LINE追加ですぐに使えるクーポンを発行しております!作業日の当日にスタッフに見せて頂ければ使うことができます。
S__20357505
ダイキンエアコンの背抜き分解洗浄のご案内です。

S__20357507
型番は、F22STES-Wです。
S__20357508
通常の分解クリーニング(12,100円)のものだとここまでの分解となります。

これでもかなり綺麗になりますが、もっと分解して、奥の奥まで徹底的にキレイにしたい、そんな方向けにオーバーホールに近い、通称「背抜きクリーニング」というものがあります。

料金は、通常のクリーニング12,100円に、追加で12,100円となります。合計24,200円です。

そして、そして、分解すると、こうなります。。
S__20357509
めっちゃ分解されました!
S__20357510
ドレンパンと、送風ファンを分解して、おろすとこんな感じで、奥の奥まで清掃ができるんですね。
S__20357511
ここまで見えて、キレイになると、汚れの残りようがないので、気持ちいいですね。

ここで疑問なのは、通常クリーニングで十分ではないのか??

どれくらい汚れていたら、「背抜きクリーニング」した方が良いのか。

これはやはり汚れ具合がかなり強い場合です。

これは当店の経験則ですが、目安として、リビングのエアコンで、4年以上使っている、冷房を25度以下でフル稼働している、27,28度に設定した時に匂いが気になる、以前エアコンクリーニングをした際に1ヶ月くらいしてすぐに匂いがしてきたこんなお悩みがあれば一度ご相談頂ければ幸いです。

もちろん、設置状況、作業環境によって対応できない場合、機種によってできないものもありますので、詳細はお問い合わせください。

お問い合わせ

おそうじ本舗大井町店
東京都品川区大井3-18-18 Rex Oimachi 1F

LINE ID @984welhc
お友達追加URL https://lin.ee/T9aoUKu
この度は、おそうじ本舗大井町店をご利用頂き誠にありがとうございます。

ご予約に当たり、各種ご案内をさせて頂きますので、下記をご確認ください。

①LINE登録のお願い。
②お支払い方法に関して
③キャンセル・日程変更に関して
③エアコンクリーニング時の注意事項

①LINE登録のお願い

当店では、お客様とのコミュニケーションツールとして、店舗公式LINEの運用を行っております。下記のリンク、ID検索から追加が可能です。LINE経由で、ご予約情報の確認、アフターフォローのご連絡、型番や汚れ具合の確認などを実施しておりますので、下記からご登録の上、お名前をメッセージお願いします。

LINE ID @984welhc
お友達追加URL https://lin.ee/T9aoUKu

☆月替わりのお得なキャンペーンのご案内!!
気候、季節に応じて、おすすめのおそうじが異なりますが、シーズンに応じておすすめのメニューを特価でご案内しております。ぜひ、季節にあったクリーニングの参考にして頂ければ幸いです。

☆スムーズなお見積もり対応!
清掃希望箇所のお写真などを送付頂き、より細かな具体的なアドバイス、ご提案をさせて頂いております。

☆作業後のアフタフォローを行っております!
LINE経由で、アフターフォローのご案内をさせて頂いております。作業後に気になるところがあっても安心です。

②お支払い方法に関して

当店では、作業完了時に現金、クレジットカード、paypayでの決済が可能です。

③キャンセル・日程変更に関して

キャンセル、日程変更に関しては下記の通りの規定となりますので、ご予約日に不都合がございましたら、できる限りお早めにご連絡頂ければ幸いです。

キャンセル・日程変更
ご予約日の3日前から前日までのキャンセル、日時変更:3,000円の手数料が発生します。
(例:8/10ご予約日の場合は、8/7の連絡から上記の手数料が発生します。)
ご予約日の当日の連絡でのキャンセル、日時変更:ご予約代金の50%を請求させていただきます。
ご予約の当日の無連絡でのキャンセル、日時変更:ご予約代金の100%を請求させて頂きます。


④エアコンクリーニング時の注意事項

エアコンクリーニングの際の注意事項は下記の3点です。

製造年数9年以上のエアコンの清掃は行っていますが、何か不具合があった場合には、修理不可の場合がございます。
製造年数から9年以上の製品はメーカーでの保管期限を切れており、交換パーツが無い可能性があります。この場合は、修理不可となります。この場合でも清掃料金は発生します。年数の経ったモノは不具合が出る可能性はどんなものにでもございますので、そのリスクを鑑みた上でご依頼をご検討ください。また、経験則ですが、当店、大井町店だけでも、これまで約5,000台近くのエアコン清掃を行っておりますが、年数が古く不具合が発生したものは、3台です。可能性としては大きくはございませんが、事前にリスク説明をさせていただきます。

②エアコンの分解したパーツを浴室、あるいはベランダ、外などで洗わせていただきます。
アパート・マンションは、主に浴室かベランダを使わせていただいておりますので、あらかじめご了承ください。
戸建の場合は、エアコンの設置場所や作業導線などを考慮して、浴室、ベランダ、外の散水栓の近くなどを使わせていただいております。

③エアコンの下にスペースを空けてください。
エアコンの下に脚立を立てるため、可能な限りで結構ですので、スペースを空けて頂ければ幸いです。ベッドがある場合は、そのままで、その上に使い捨てのポリシートをかぶせて養生いたします。写真を参考に見て頂ければ幸いです。

IMG_8851

エアコンとセットで一緒にいかがですか。

事前に下記のご依頼がある場合は、お知らせください。2名以上の複数人でお伺いし、同時進行で対応しますので、スムーズにご案内可能です。
6E2329DB-90EE-4A8D-BABF-545C9AC4384F
ベランダ高圧洗浄クリーニング

料金:税込定価11,000円(10平米まで) 
*小さいサイズなどの場合は、ご相談ください。また室外機と一緒の場合はさらに割引もございます。
7C220F57-662D-4AE6-8D7B-154922E3855B
雨だれクリーンング:気になっていた汚れを一緒に除去しませんか。

料金:税込定価8,800円(4平米から) *1平米1,650円


9CBF6F18-E5A8-4EEA-96B4-95752C4A89A0
浴室の鏡の鱗落とし

単品:5,500円〜(サイズ、汚れ具合により5,500円から9,900円まで変動、現地確認となります)
86D7A323-E8D3-4B7F-A8A9-6DD06F1D6AA1
エプロン内部高圧洗浄

単品:11,000円、浴室とセットの場合は7,700円

実はこんなサービスもあります。

S__23576620
空気清浄機分解クリーニング
(基本持ち帰りのお預かりサービス)

スタンダードクリーニング 11,000円
完全分解クリーニング 16,500円

washer-dryer-3
ドラム式洗濯機分解クリーニング

スタンダードクリーニング 18,700円
乾燥機能分解クリーニング 27,500円
完全分解クリーニング 38,500円

006
ダイソン分解クリーニング
(基本持ち帰りのお預かりサービス)

本体部分分解クリーニング 16,500円
ヘッド部分の分解オプション +4,400円


IMG_1148
壁紙染色サービス

料金:22,000円(20平米まで) *1平米1,100円

お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop